【書籍】八代尚宏『シルバー民主主義』

www.tokyo-np.co.jp

  けさの東京新聞朝刊に,政府の年金給付抑制策とそれを批判する民進党の反論が出ていました。相変わらず,どちらが野党でどちらが与党か,よくわからないようなねじれた主張になっています。どうして,年金給付額の高い人だけ,その給付の増加を抑制して,もともと少ない年金しかもらっていない高齢者については,減額はしないという主張にならないのか,まったく不思議です。

 そんなことを考えたのも,ちょうど,八代尚宏氏の『シルバー民主主義――高齢者優遇をどう克服するか』を読んでいたからでした。

  八代さんは言います。

日本のシルバー民主主義の真の問題は,高齢者の「目先の利益」を過度に重視する結果,社会保障制度の持続性を損なうことで,むしろ高齢者の不安感を高めてしいることである。

 高齢者の票を狙う政党は,破綻に瀕している年金制度を救うための政策――これは往々にして高齢者の既得権益を奪うことにつながるのですが――を掲げることを良しとせず,そのためには,年金制度の現状と過去の運営の過ちを国民に晒すことなく,小手先の弥縫策を繰り返している。そして,そのことによって,かえって,高齢者層の社会保障制度に対する不安感が高じ,年金支給額の増加によっても消費は喚起されることなく,定年後も企業にとどまって働くことを選択して若年層の雇用機会を奪っている。

 こうした状況を八代さんは,「納税者民主主義の危機」と評しています。

 1973年に創設されて以来,当初の積立方式がなし崩し的に賦課方式に変わった以外には,大きな制度設計の変更もないまま,存続の危機に瀕し続けている年金制度を抜本的に改革する政策を掲げる政党の出現を待って,はや,どのくらいの歳月が無駄に過ぎたのかと考えると,その間にも年金制度の負債はどんどん増えているというのに,まことに残念なかぎりです。